エースオブカンパニー
株式会社S&Kエージェント
▼すべてに本気で向き合う
代表取締役片岡 義仁
株式会社S&Kエージェント
BtoB営業支援


事業内容と事業の強みを教えてください。
BtoB の営業支援事業を展開しています。具体的には、BtoB事業を展開している企業様、あるいは新しいサービスを企業向けに展開したいと考えているものの、なかなか新規開拓が進まない、良いサービスなのに売れていないといった課題を抱えている企業様に対して、営業面でお役立ちできるようなサポートを提供しています。
リード獲得の支援はもちろんのこと、受注率を向上させるためのコンサルティング、さらには営業組織の構築まで、トータルで支援させていただいております。

起業までの経緯を教えてください。
私の父や祖父がずっと経営者をしており、幼い頃から経営者の方々と関わる機会が多くありました。事業がうまくいかなくなったり、トラブルに巻き込まれたりする会社の話を聞いたり、廃業される会社もたくさん見てきました。
そのような荒波で命をかけて頑張っている父を見て、尊敬していました。
いつからか経営者として、自分で頑張ってみたいという気持ちが心のどこかにあったのが一番のきっかけですね。
その上で、自分自身が大きく成長できると考え、「株式会社キーエンス」に新卒で入社しました。
正直なところ、このままサラリーマンとして働き続けても幸せだろうなと感じていました。
しかし、ずっと心の中にあった「尊敬している父のような経営者になりたい」という気持ちがあり、一度やってみようという思いで思い切って起業しました。
企業理念とそのきっかけを教えてください。
「超一流のきっかけを、共に創る。」関わるすべての企業・個人にとって「新たな挑戦や成長のきっかけ」を提供することを使命としています。
私たちは、単なる業務の遂行にとどまらず、「期待を超える提案」や「超一流の姿勢」で、成果と信頼を生み出すことを目指しています。
そのためには、社員一人ひとりの専門性や個性を尊重し、最大限に活かすことが不可欠です。個の力がチームとして結集することで、より大きな価値を創造できると信じています。
私たちは、企業の成長と社会への貢献を両立させる“きっかけの創造企業”として、これからも本気で向き合い続けます。

仕事を行う上で大切にしている事を教えてください。
「期待を超える」ということは、常に意識していることです。では、「期待を超える」とは何かというと、「一流」ではなく、「超一流」の仕事をしなければいけません。
言われたことをただこなすだけでなく、お客様の期待を超える提案をしたり、関わる全ての人に良いきっかけを提供したりすることだと考えています。
これは、企業に対してだけでなく、社内のメンバーに対しても同じです。
関わることで何かきっかけを創造し、提供できる。そのためには、期待を超え、超一流の行動や振る舞いがなければできません。
一見すると当たり前のことに聞こえるかもしれませんが、この「当たり前」を徹底し続けることが、企業を成長させる上で非常に重要だと考えています。
最終的な目標を教えてください。
私たちが目指すのは、「社員全員がこの会社で働くことを誇りに思い、心から良かったと言える組織」です。「経済的な充実」だけでなく、「精神的な充実」も満たされた状態を意味します。
私たちは、社員が“働かされる”のではなく、“共に会社を創る”という実感を持てる環境を構築します。
経営者として、数字だけの成果ではなく「人としての成長」や「仲間との信頼」こそが、企業の本当の強さだと信じています。
今後、チャレンジしたい事を教えてください。
これからの挑戦として、「インフラやモノづくりといった社会の根幹を支える産業」に本格的に踏み込んでいきたいと考えています。私の父が経営する会社は、橋梁やプラント、発電所などの大型鉄構造物を手がけ、日本のインフラを支えてきました。
その背中を見て育った私にとって、“社会にとってなくてはならない領域”で価値を出すことは、強く心に残っているテーマです。
ベンチャーらしいスピード感や柔軟さを武器にしながら、伝統産業に新しい風を吹き込み、業界全体の課題解決や価値向上につながるような挑戦をしていきたいと考えています。
もちろん足元を固めることも忘れず、まずは今の事業で確かな実績を積み上げ、その延長線上で“社会に深く根を張る事業”に育てていきたいと考えています。
個人的な目標は飛行機を操縦できるようになりたいですね。笑
