アソシエ

エースオブカンパニー

アソシエ

自分の幸せを自分自身で
自由にデザインしていける
起業女子を増やしていきます。
山本 乃梨子
アソシエ
バイオリズム鑑定
手帳術
ITサポート

事業内容と事業の強みを教えてください。
人が生まれ持ったバイオリズムやプロファイリングを使って、その方の強みや才能を発掘・分析するところから始まりました。
その後、その強みを活かしたビジネスコンサルティングやITサポートなど、非常に多岐にわたる事業を展開しています。

企業理念の決め手を教えてください。
「仕組みをシンプルに、関係性は温かく」というものです。
ITサポートがメインになっている中で、オンラインビジネスやAIツールの活用は欠かせませんが、「仕組みが難しい」「思いが伝わらないのではないか」といった懸念を持つ経営者の方々が非常に多いと感じています。
だからこそ、そういったものをできるだけシンプルにすることで、管理を簡単にし、温かい気持ちを伝える工夫を私がさせていただくという思いでこの理念を掲げました。

仕事を行う上で大切にしている事を教えてください。
最も大切にしているのは、信頼関係を築くことです。
信頼関係が強固であればこそ、私の言葉やアドバイスが響き、感情的な引っかかりなく聞いてもらえると考えています。
また、難しい言葉を使わずに、できるだけシンプルに伝えるというコミュニケーションを心がけています。
加えて、バイオリズムやプロファイリングといった心理的なアプローチも活用しています。お客様の心理的なブロックや大切にしている価値観、あるいは「ここで引っかかりやすいですよね」といった部分まで踏み込んでお話ができるため、より心に響くコミュニケーションができていると感じています。

現在の企業課題/事業課題について教えてください。
会社の方で複数のプロジェクトが同時に進行しているため、時間のバランスを取るのが難しいと感じています。
AIなども活用しながらバランスを取ってはいますが、今後は企業様との関係性を築いていきたいと考えているので、マッチングサイトへの登録なども頑張っていきたいです。
私も多くの方に貢献できるようなマッチングを実現したいと思っています。

最終的な目標を教えてください。
最終的な目標としては、やはり私自身が理想の働き方を体現していきたいと思っています。
現在55歳で定年を意識する時期に差し掛かっていますが、定年というと「終わり」のように捉えられがちです。しかし、「会社員」という枠にとらわれず、「もっと自由に働きたい」「もっと活躍できる場があるのではないか」「自分らしく働くとは何か」といった悩みを抱えている方が非常に多いと感じています。
だからこそ、私自身がそうした理想の働き方を実現し、働き方をもっと自由にデザインできる社会になれば良いなと思っています。

今後個人としてチャレンジしたい事を教えてください。
本を出版したいという夢があります。
私の周りには商業出版されている方が非常に多く、最近入ったリーディングクラブでも商業出版されている仲間が多く、刺激を受けています。単に本を読むだけでなく、アウトプットしてフィードバックをもらえる充実した時間を見つけたので、いつか商業出版にチャレンジしたいという思いが強くなりました。